升(ます)の新たな可能性を探る(塚本美也子)

升の生産量で全国シェア8割を誇る岐阜県大垣市。本来の「量る」という役割を失い、日常生活の中での存在感が薄れつつある升を後世に引き継ごうと、市内の升製作会社は、時代のニーズに合わせた、新たな可能性に挑戦しています。


□SankeiBiz記事:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/111112/ecd1111121418000-n1.htm

tsukamoto.jpgのサムネール画像
itunes_button.gif


このブログ記事について

このページは、ブログ管理者が2011年11月15日 17:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「吉野家も牛丼値引き、すき家に対抗(塚本美也子)」です。

次のブログ記事は「書籍販売、紙と電子の両立目指す(根岸麻衣子)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。